SSブログ
子育て ブログトップ

大人も感動する、夏休みの自由研究 ~セミの羽化 観察~ [子育て]

1年生になる娘が初めて迎えた夏休み。そして、夏休みの宿題といえば、自由研究!
私自身、宿題は追い込まれてから対応してしまうタイプだったので、どんな内容にするかイメージを持てないまま夏休みも後半に差し掛かってしまいました。

そんな折、旧職場の友人との飲み会の際に、セミの羽化の話が話題になりました。
ワークママKさんは幼児用のZ会をやっていて、その中でセミの羽化の話が紹介されていたとのこと。僕自身知らなかったのですが、セミの羽化は深夜や明け方のイメージがありましたが実際には夜8時とかそのくらいの時間に進むのだそう。また、「セミの鳴いている木を探してみよう」「その木の下に穴を探してみよう」など段階を追ってその生態を紹介しているとのこと。でそれを読んだKさんは実際にお子さんと8時ごろ公園に行ったそう。すると本当に木にセミの幼虫がいた、というのです、抜け殻の中身の詰まったのが!
さらに一緒に飲んでたワークママTさんのお子さんに、おじいちゃんがセミの幼虫を取ってきて家で羽化させる経験をお持ちで、木の下の穴に水をかけて幼虫を釣るんだ、なんていう話をしている、ということも聞きました(実際には水ではなく携帯が不要な子どもらしい液体でしたが(笑))。

この話を聞いたうえで公園の木の根元などを見てみると、確かに穴がたくさん。これはいいかも、と思い娘と相談し挑戦してみることにしました。夏も後半だったのでセミの幼虫がまだいるかかなり不安だったのですが。。。

日曜日の夕方5時半ごろ、前日に買った虫かご(198円!そんなもんか)と水を入れた水筒を手に娘と繰り出しました。マンションの裏にあるちょっとした植木ゾーンでもセミが激しく鳴いているのでその木の根元を見てみると、たくさんの穴!手の届くところにある穴に片っ端から水を注いでみました。水を入れてみるとその穴は結構深かったり、すでに上から砂や葉っぱがかかって埋まっているものだったり、いろんなものがありました。狭い敷地なのであっという間に網羅してしまい、近所の公園へと移動しました。公園にもたくさんの穴、穴、穴。それらに片っ端から水を入れていきました。(この間、水筒に何度おかわりしたことか…)

時計も6時半に迫り、あきらめかけていたところ、とある穴に水を灌ぐと、中で昆虫らしき足の動きが!もしやと思い小枝でツツいてみるとやはり反応が!
一人で大興奮!飽きかけていた娘を呼びながら穴を少しずつ大きく掘っていく。
するとセミの顔らしきイキモノの姿が!
埋もれた土を水で流したり穴の周辺を掘ったりしながら、最後は小枝に足を引っ掛けてもらいゆっくり引き出すと、、、
出てきたーーー!セミの幼虫が!!
抜け殻が動いてますよ!
生きてますよ!
しかもデカイですよ!!

いや虫苦手ですよ、無理ですよ!

これは娘の自由研究!と思い娘に幼虫を掴ませ、無事虫かごへ確保!
興奮状態のまま、2人で家へと急いだのでした。

帰宅後虫かごをベランダに持っていき、幼虫を網戸に引っ掛けます。幼虫は多少足場を気にしながら網戸を少し登ったりしましたが、やがて静止しました。自由研究なので何をやったらいいんだ?と妻とも相談しながら体長を図ったり時間を記録したり、模造紙を用意して絵を描いたりしていきました。よおく見ると、背中に縦に割れ目が少し見えている感じ。これは期待できそう。7時半ごろようやく落ち着いて最初の観察はこれでOK、続きは晩御飯を食べてからにすることにしました。

semi01.jpgsemi02.jpg

食事を済ませ、娘が閉めていたカーテンを開いて見てみると、「出てきてる!」。私も見てみると、背中から真っ白な上半身が出てきてるではないですか!おぉぉ、これはスゴイ!早速みんなでベランダに出て懐中電灯で照らしながら観察。暗がりの中で絵を描くのは厳しいので写真をたくさん撮って後日描くことにしました。

semi03.jpg

観察していると時折体を激しくブルブル震わせながら少しずつ体を殻から抜き出していっています。その姿は感動的。。。
体が半分くらい出ると、足と一体化されていたかのように見えていた白い糸のようなもの(たまに抜け殻の中に残っているやつ)が体から離れ、上体を大きくそらしてお腹を出していきます。

semi04.jpg

落っこちてしまいそうなくらいお腹が出てくると、まずは足で空中を引っ張るように何度も動かしながら少しずつ上体を起こし、抜け殻の上の方に捕まると、今度はお尻を引っ張り出していきます。
そして、ついに全身が殻から抜け出しました!
広がり切っていないふわふわっぽい(触ってないのでわからない)羽が何とも言えない色合いで美しい。

semi05.jpgsemi06.jpg

そこから徐々に羽を伸ばしていき、形がだいぶセミらしくなってきました。途中強い風にあおられて羽が上にめくれ上がってしまったのだけど、必死に抜け殻に捕まり、少しずつ移動して網戸に捕まって風に耐えていました。

semi07.jpg
semi08.jpg

ここでまたひと段落。子どもたちと入浴を済ませ、再び9時半ごろ観察すると、体が徐々にセミの色に変わっていき、羽の色も少しずつ透明になっていっていました。ここで子どもたちは就寝。
その後も1時間おき程度にその変化を写真に収めていきました。

semi09.jpg

12時を過ぎるころにはだいぶセミらしくなっていました。羽まで含めると体長7cm, 抜け殻は3cmでした。
幼虫の体長は5cmだったので抜け殻だけから想像すると幼虫は大きく感じるわけですね。

semi10.jpg

朝起きると、そこにセミの姿はなく、抜け殻だけがひっそりと残っていました。
まるでグッドウィルハンティングを見終わった後かのような感動にじんわり包まれました。


後日娘がまとめた自由研究も、模造紙の1/4に幼虫、抜け出している最中、抜け出した直後、見慣れたセミに近づいた状態、の4つの絵を大きく描いて中々の大作(親バカ)!抜け出した直後の神秘的な色合いもクレヨンのいろんな色を駆使して描いていて立派なものでした(親バカ^2)。

飲み会のネタがきっかけで取り組めた自由研究でしたが、ほんとに自然、生命の神秘を感じられる素晴らしい体験でした。

nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:育児

自転車に乗れたよ! [子育て]

年末の話ですが。
5才になった長女R缶、すでに補助輪付自転車を乗り回していましたが、いよいよ補助輪を外すべく特訓に行くことにしました。ちょうど奥様外出の土曜日を利用して、補助輪を外し公園へ出かけました。
自分が子供の頃は、公園で何度も何度も転びながら、泣きながら、ようやく乗れるようになった記憶があるので、その覚悟で臨みました。
公園に着いて、いざ挑戦!しかし僕の覚悟に反して、わずか数回の補助で乗れるようになってしまったのです!これにはびっくり。

やっぱりこれのおかげ。すごいなぁ。

STRIDER ストライダー キッズ用 ランニングバイク ストライダー レッド【並行輸入品】


次女S缶の2才の誕生日に購入したストライダー、まだS缶には早いのでR缶のオモチャとして使っていました。最初はバランスもとれずまたがっているだけだったのが、だんだんバランスを取る感覚がわかってきて数メートル乗っていられるようになっていきました。
という約1ヶ月の準備期間を経てこの日を迎えたわけです。

最初は後ろからサドルを支えたまま一往復。最初の踏み出しはやはり難しいらしく支えが必要でしたが、漕ぎ出すとそこそこ安定している様子。3度目のトライでは、途中からこちらの手を放したらすんなりそのまま乗れちゃったよ!感動!!

ずっと三輪車の上で放置されていたS缶がぐずり出したので一旦そちらと遊んでいると、R缶は自主練を開始。しばらくすると、「乗れたよ!」の声!自分一人で漕ぎ出しから乗れるようになっちゃいました。スゴい、早い、あっという間!!

その後しばらく練習して、ランチもそこそこに午後も練習し、そのまま自転車屋さんに行ってスタンドを購入して完全に補助輪を卒業!

この日は僕にとっても思い出に残る一日となりました。
nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:育児

サンリオピューロランドへ [子育て]

サンリオピューロランド。。。自分が行くことになるなんて想像もしてなかったなぁ。。。

10:20
到着。付属の駐車場は満車のため、隣のTimesに駐車。4Fがピューロランドへの接続口。

10:30
入り口でパチリ。駅から数分のところにこれだけ別世界を作っちゃってるのがスゴイ。平日なこともあり入口の混雑は多くなくチケット売り場はスムーズ。チケット購入し中へ。中央のエスカレータを降りていくとそこは別世界。中央にある巨大な木を中心になかなかよく作りこまれており期待していなかっただけに驚いた。下まで降り立つとショーが行われていたり、他のショー目指して場所取りしている人がいたり。ちょうど時間が合ったので、ミュージカルのアトラクションに行ってみることに。
立ち見になる可能性がありますと言われたものの並んで入ってみたところ、端ではあるもののみんなで座って観ることができた。

10:55
「ハローキティとオズの魔法の国」というオズの魔法使いのキティちゃん版のミュージカル。小気味良いテンポでストーリーはどんどん進みわかりやすいお話。それでも4歳児には難しかったかな。めでたしめでたしの後はなぜか宝塚ばりの羽モリモリ衣装でのダンスがあったり不思議な展開だった…。

11:40
シアターを出るとメインの木の周りにはパレードを待つ人で場所取りが進んでいた。シアターを出たところでたまたまベンチを確保できたので、そのままパレードを待つことに。パレードをさらに楽しむための振り付け練習などがあり飽きさせないでいてくれました。さらに楽しむ光る小道具を販売しちゃったりするところは重要なビジネスモデルなのだろうからやむなしですね。ヒヤヒヤしながらスルーさせていただきました。

12:00
いよいよパレードスタート。パレードのステージからは離れた場所でしたが、ちょうど出演者やキャラクターが登場する通路の脇だったので、すぐ近くで観ることができました。昔のCMで聞き馴染んだピューロランドのテーマソングがあったり、結構おぉーって感じのサーカス技があったり、懐かしいキャラクターが全員集合したりしていて大人も楽しめました。娘もキティちゃんやダニエルくんを探して楽しんでいたようです。

12:40
いい時間になったのでお昼に向かいました。再び入口まで戻り、さらに4Fへあがりレストランへ。たまたま足が進んだ方向にあったフードマシンレストランに入りました。こちらも行列でしたがフードマシンにいろんなハンドルなどがついていて子どもたちも飽きずに行列に並べたよう。子ども用のハイチェアもキティちゃん仕様になっていて大喜びの様子。1000円程度のファミレス的ランチをいただきました。

14:00
レストランの出口にあったジュエルペットのスタンプラリーを発見し、早速チャレンジ。4F、3Fとたくさんのして回る。その後唯一の乗り物アトラクション、ボートライドへ。40分待ちとなっていたが、そこまでは時間かからずに乗れただろうか。スモールワールドのサンリオ版といった感じ。6人乗りのボートで様々なキャラクターたちに会えるツアー。ちょっとしたアップダウンもあって4歳児はかなり興奮していました。下の娘は終始ママにべったり。

15:00
娘が一番会いたがっていたジュエルペットの夏祭りが特別展示で行われていたのでそちらに行ってみることに。文字通り夏祭りモードということで射的やらよくあるいろんな的屋なものが並んでいる感じ。若干場末な感じを感じたが、子どもには関係なくカートとトランポリンを満喫。さらに隣接していたゲームセンターにおねだりされてキティちゃん汽車に乗ってきました。

15:40
最後におみやげ屋さんでジュエルペットのカチューシャを買ってもらい大満足の娘でした。
駐車場を出たころには二人とも熟睡。そんな姿を見ると親も満足な一日なのでした。

科学技術館へ行ってきた [子育て]

お盆の夏休みを利用して科学技術館へ行ってきた。

12:39
竹橋駅下車。準備が遅れて家を出遅れた上に、娘のリクエストで急遽車ではなく電車で行くことになり、最寄駅に着いたのはもうこんな時間に。駅のそばにあった看板の地図を頼りに北の丸公園に入って歩いていく。駅や電車に興奮していた下の娘は竹橋についた時点でもう疲れ気味。ベビーカーに乗せると眠ってしまった…。

12:52
科学技術館到着。まず地下のレストランへ。レストランといってもカフェテリア形式で、もっというと社食と一緒な感じですね。席には余裕があるもののサーブが間に合ってなくて結構待ったかな。カレーやおそばを注文しまずは腹ごしらえ。

14:10
ようやく見学スタート。大人700円子ども(4歳以上)250円。館内は階段での行き来となるので、ベビーカーは入り口で預けて進む。
まずはエスカレーターで一気に5Fへ。展示には特に説明がなく、いろいろ感じよう!というテーマ。斜めになっている部屋に寝っ転がっていると錯覚を起こしたり、模様のついた壁が回っている中にいると錯覚を起こしたり。こういうのは小さい子どもでも体感できて喜んでいたよう。続いて体験したのは、巨大なピタゴラスイッチのような装置。ボーリングの球を3回りくらい大きくしたような金属の球をみんなで協力しながら転がしていく。楽しい仕掛けがたくさんあり、大人も楽しめる装置でした。大人が楽しめたのは、真黒な渦巻きの筒。中を覗き込むと光の屈折を吸収し合って(?)中は本当に漆黒。吸い込まれるような不思議な錯覚を感じました。その他にも寝そべったりふたを開けたり触ったりいろんな体験ができました。そしてあの空気砲や巨大シャボン玉などがある科学教室もこの階にありました。箱をポンと叩くだけで空気の圧力が飛んでくる空気砲は小さな子どもでも楽しめていましたし、巨大シャボン玉は慣れ親しんでいる素材が自分を覆うくらいの膜になって見えるのでこちらもとても喜んでいました。
4階にはがあったり、建設の体験などができたりもありましたが、この辺りは4歳児には少々難しい内容。鉄の滑り台がありこちらを楽しんでました。
3階のオーロラや今話題の(?)エネルギーの展示などを観るころには子どもたちも疲れ果てて愚図ってきたのでここで見学は終了。時計も16:30を回っていました。少し昼寝をできた下の娘よりも上の娘が疲れ果ててベビーカーで熟睡でした。

やっぱりスタートが昼になってしまったのは失敗。電車での移動も楽しかったけど、その分余計に疲れちゃったね。

子育て ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。